JOG APRIO SA11J
買取したJOGアプリオです。後輪がロックする時があるので、リダクションBOX内を点検します。
この車両は、修理代が6万円と言われて手放したとの事です。過去の買取実績に記載しているものです。
クランクケースカバーを外したところ
リヤホイールやクラッチ等を外します。
ギヤオイルも抜きます。
リダクションBOXカバーを外したところ
メインアクスルギヤ取り外し
メインアクスルギヤを取ります。
ベアリングが壊れています。
壊れたベアリングの拡大図
ベアリングのボールが飛び出しています。パチンコ玉のようですね。
ベアリングのインナーレースが落下して、アウターレース(ベアリングの外側)がケース内に残っています。
アウターレースだけ残った状態
ベアリングプーラー
普通にベアリングプーラーの一番でかいヤツで取り外せそうです。
ただ、今回は良かったのですが、でかいベアリングだった場合はどうやって外すのか分からないです。バーナーで炙ったりして無理やり引っ掛けて取るしかないのでしょうか。
壊れたベアリングの取り外し
壊れたベアリングのアウターレース
ベアリングの外側(アウターレース)が取れました。
指輪として使えそうですが、私の指には合わないです。
リヤホイール側のベアリング
リヤホイール側のオイルシール
ベアリングを取り外しました。
奥にオイルシールが見えます。
リヤホイール側のオイルシール
オイルシールを取り外します。
組み付けの際は、新品のオイルシールを取り付けます。
ドライブギヤ
ドライブギヤに付いているベアリングを取り外します。
Cクリップを取り外せば簡単に取り外せます。
これでベアリング類は全て取り外せました。
今回の交換部品
今回の交換部品はこちらです。
ベアリング 93306-00315
ベアリング 93306-20346
ベアリング 93306-20012
オイルシール 93102-22314
オイルシール 93102-17467
リダクションBOXガスケット 4FB-15461-00
リダクションBOXカバーのオイルシール
リダクションBOXカバーのオイルシールを交換します。
オイルシールにオイルを塗布して工具を使わず手でやさしく入れます。
ベアリング圧入
今回壊れていたベアリングのところに新品のベアリングを入れます。
いつもは古いベアリングを叩いて入れますが、今回は壊れて使えないため、ベアリングインストーラーを使って圧入します。
リヤホイール側のベアリング
リヤホイール側のベアリングを入れます。
写真を撮り忘れましたが、ベアリングを入れる前にオイルシールを取付けます。
メインアクスルギヤ取付け
ドライブアクスルシャフト(リヤホイールが付くシャフト)と挿入して、メインアクスルギヤを入れます。
リダクションBOXカバー取付け
リダクションBOXカバーを取り付けます。
新品のガスケットを使います。
ギヤオイルも補充します。
以上、この作業であれば費用は20,000円以下です。冒頭にある通り、お客様は他社に修理代60,000円と言われてこの車両を手放したのですが、高すぎです。お断り見積もりだったのかもしれません。