【公開修理】エリミネーター250SE クラッチ交換

エリミネーター250SE

クラッチの張り付きが起こるので、クラッチディスクの交換をします。

まずは、アンダーカウルを外します。赤丸4か所のビスをプラスドライバーで外します。

アンダーカウルが外れました。

エンジンオイルオイルを抜きます。クラッチはエンジンオイルに浸かっているので、抜かないとクラッチカバーを外した時にエンジンオイルがドバっとあふれ出ます。赤矢印のところがオイルドレンボルトです。

エンジンオイルが出てきました。パレットか、ホームセンター等で売っている廃油処理箱を使ってエンジンオイルを受けます。そして、ドレンボルトのパッキンを新品に換えて、ドレンボルトを締めます。締めすぎには注意しましょう。なめやすいです。

クラッチケーブルを外します。

このナットを緩めて外します。

クラッチワイヤーの先端を、クラッチアームの切り欠きから抜き取ります。

クラッチワイヤー先端が抜けました。

それでは、クラッチカバーを外す作業です。下記赤丸のボルトを外します。ボルトは2種類あるので、取り付け時は注意が必要です。クラッチカバーが外れない場合は、プラスチックハンマーなどで軽く叩いてやりましょう。

クラッチが出てきました。下記赤丸のクラッチスプリングボルトを外します。私はインパクトで外しましたが、インパクトがない場合は、ギヤを1速に入れて緩めてもいいと思います。そうしないとクラッチが回転してボルトを緩めれません。このクラッチスプリングボルトは新品に交換しましょう。理由は後程出てきます。

クラッチスプリングを取ります。ボルトを取れば手で取れます。

プレッシャプレートを外します。手で外れますが、中央のベアリングを落とさないようにしましょう。

クラッチロッドを抜き取ります。

クラッチプレートとフリクションプレートを取り外します。

クラッチセンターナットをインパクトで外します。

ワッシャーも外します。

クラッチセンターを外します。クラッチハブと言ったりもするようです。

クラッチアウターを外します。クラッチハウジングとも言ったりするようです。クラッチアウター中央にニードルベアリングが付いてますので、落とさないようにしましょう。画像ではすでに落ちそうになっています。

クラッチアウターに段差が出来てしまっています。これではクラッチの切れが悪いですね。

ヤスリがけをして、段差をなくしましょう。

クラッチプレートとフリクションプレートを、取り付いていた状態に並べています。このように写真を撮っておくと取り付け時に困らずに済みます。プレートの向きが後からでもわかるようにしましょう。

クラッチアウターに付いていたニードルベアリングを取り付けます。

クラッチアウターを取り付けます。

下記赤丸に注意です。クラッチアウターのギヤと、クランクのギヤがちゃんと噛み合うように取り付けます。下記写真では、噛み合いが少ない状態です。ちゃんと噛み合うとクラッチアウターがもっと奥に入ります。奥に入るまで、クラッチアウターを抜いて、クラッチアウターの角度をギヤ1個分ずらして再びクラッチアウターをセットする。これを何度か繰り返して、ぴったり奥まで入る位置を探します。

ギヤがぴったり入りました。この状態にしないとクラッチカバーが取り付け出来なくなります。

クラッチセンターを取り付けます。

ワッシャーとクラッチセンターナットを取り付けます。

インパクトで締め付けます。

クラッチロッドを入れます。

フリクションプレートにエンジンオイルをつけます。

フリクションプレートをクラッチアウターに入れます。フリクションプレートの向きに注意しましょう。下記画像では表裏逆になっています。後で向きを直しましたが、画像がこれしかありませんのでこの画像を使わせていただきます。フリクションプレートのスリットが、天気図で言うと「台風の渦巻き方向と同じ」と言えば伝わるでしょうか。それが正です。下記画像ではスリットが時計回りの方向に入っていますので誤りです。

次はクラッチプレートです。こちらもエンジンオイルにつけます。こちらも向きがあるので注意しましょう。ギザギザの部分に注目してください。画像左が丸みを帯びています。画像右が丸みが無くとがっています。丸みがある方をエンジン側に向けて取り付けます。とがっている方が作業者に向いている状態ですね。

とがった方が作業者に見えますね。

これを繰り返し、すべてのクラッチプレート、フリクションプレートを入れます。

プレッシャプレートを取り付けます。ベアリングを忘れないようにしましょう。

クラッチスプリングを4つ入れます。

クラッチスプリングボルトを取り付けます。1箇所を一気に締めるのではなく、少しずつ均等に締めていきます。ボルトに違和感があったので、慎重に締めていったのですが、案の定、ボルトが折れました。

折れたボルトが取れないので、クラッチセンターとクラッチスプリングボルトを注文します。

クラッチセンターはモノタロウで税込み5291円、クラッチスプリングボルトは4本税込み924円でした。クラッチスプリングは1個320円ですので、クラッチスプリングも新品交換しましょう。クラッチスプリングはインパクトで少しずつ締めていきます。

新旧ボルトの比較です。右側が新品です。

(新品のクラッチセンターは、エンジンオイルをつけてから取り付けます。)

エンジンとクラッチカバーの合わせ面をきれいにします。段差があるとエンジンオイル漏れの原因となります。スクレーパーでガスケットの残りカスを取り除きます。必要に応じてオイルストーンを使って平らにします。

クラッチカバー側の合わせ面もきれいにします。旧ガスケットはクラッチカバー側に付いてました。必要に応じてオイルストーンを使って平らにします。

クラッチカバーガスケットをセットします。

クラッチカバーを内側から見た画像です。中央を見てください。

クラッチロッドの先端が、クラッチアームの切り欠きに入る形状となっていますので、クラッチアームの切り欠きの向きを下記画像の下側の状態にしましょう。

クラッチロッドの先端に注意してクラッチカバーを取り付けます。

クラッチカバーのボルトを締め付けます。

クラッチカバーボルトは、下記緑丸の箇所が短いボルトです。ボルトは2種類あるので注意しましょう。

ステップを取り付けます。ステップを取り付ける際、ステップのわっかのところにホースを通しましょう。

 

ステップの固定ボルトを締め付けます。

エンジンオイルを注入します。

クラッチケーブルを取り付けます。まずは、クラッチケーブルの先端をクラッチアームの切り欠きに入れます。

クラッチケーブルを、クラッチカバーの切り欠きに通します。

ナットを締めます。クラッチレバーの遊びを自分好みに調整します。

アンダーカバーを取り付けます。

4本のビスで固定します。

完了です。

LINE査定も好評です!気に入ったらイイね!